こんな感じでぼくがやっていくアプローチの原理原則は、いつも同じです。
理想の解像度をあげる(売上をあげたい具体的な動機の明確化含め)
↓
働くことのストレスになっている要素を取り除く(向かい風を止める)
↓
幸せで楽しい気持ちのまま売上をあげていける選択肢を出す
↓
選択肢を検討した上で理想の働き方と売上が実現できるビジネスモデルやサービス構成、サービスの提供方法を設計していく
必ずこの順番です。
で、今回は特にストレスになっている要素を取り除くというのを中心に取り上げたので、その点がわかりやすいようにまとめると、何がつかさちゃんに向かい風=ストレスになっていたのか?
- 漠然と今よりももっと売上を上げたいという気持ちが焦りを生んでストレスになっていた
- なんとかく時間的な自由が足りないと思い込んで、それがストレスになっていた(実際は時間的自由はすでにあったのに)
- 売上という指標だけで考えていると、天井を迎えているエステ=限界を迎えたサービスと捉えてしまっていて、エステの施術を楽しめなくなっていた(売上の軸を外して考えると、エステは今でも超大好きな天職なのに...)
- 逆に売上のためにと思っていたスキンケアのオンラインレッスンは、自分がお客さんとしたい関わりができないことに物足りなさを感じてストレスになっていた
- コンサルでは自分が結果を出さなければならないっていう強迫観念的な思考がプレッシャーを生んでストレスになっていた
みたいな感じです。多くのことは、ストレスになっていることすら無自覚でした。無自覚なのでストレスを自分で減らすことをできるわけがありません。なので、売上をあげたいと頭では思っているのに、そこに対して精一杯努力できてない、行動が途中で止まっちゃうというでずっと悶々する状態が続いてたんですね。行動が止まっちゃうのは、ストレスによって心がブレーキを踏んでいるからです。そのブレーキがどの成分によってもたされているのか?を特定することで、働くことが純粋に楽しくなり、ブレーキを踏まなくなった分だけ売上があがっていきます。
オリジナリティは引き算によって作られる
ぼくは、その人が自分にしかできないことを形にし、ユニークなプロダクトを世の中に提供していけるようにするための手伝いをしているわけですが、長きに渡ってオリジナリティを発揮して活躍している人は、必ず今日ぼくが書いた働き方の原理原則をおさえていると思っています。天才研究をすればするほど、そう感じます。
なので最後に、村上春樹の『職業としての小説家』の中から、今回のメルマガでのぼくの主張と通じることが書かれてある部分を引用して終わりますね。
自分の体験から思うのですが、自分のオリジナルな文体なり話方を見つけ出すには、まず出発点として「自分に何かを加算していく」よりはむしろ、「自分から何かをマイナスしていく」という作業が必要とされるみたいです。
...(中略)...
それでは何がどうしても必要で、何がそれほど必要でないか、あるいはまったく不要であるかを、どのようにして見極めていけばいいのか?
これも自分自身の経験から言いますと、すごく単純な話ですが、「それをしているときに、あなたは楽しい気持ちになれますか?」というのがひとつの基準になるだろうと思います。もしあなたが何か自分にとって重要だと思える行為に従事していて、もしそこに自然発生的な楽しさや喜びを見出すことができなければ、それをやりながら胸がわくわくしてこなければ、そこには何か間違ったもの、不調和なものがあるということになりそうです。そういうときはもう一度最初に戻って、楽しさを邪魔している余分な部品、不自然な要素を、片端から放り出していかなくてはなりません。
くーーーーー
なんて適切な表現だ。さすがだ。原則はこれしかないってことだ!
ということで、もし、このメルマガを読んでるあなたが、売上をあげたいんだけど、なぜか行動がついてこないと思われているなら、まずはストレスになっている要因を見つけて取り除くこと。そして、売上や効率性を中心にやるサービス、力を入れて伸ばすサービスを決めるんじゃなく、自分の動機の強さ、やっているときに楽しい気持ちになれるかどうかを基準にして考え直してみるということをお勧めします。
今回のメルマガが、似た悩みを持っている人にとっての何かのインスピレーションになりますように!
もし、何か気づきがあったら、短くても長くてもいいので、ぜひ気軽に「返信」でアウトプットしてみてくださいね!
では、また!
追伸、
今日のがおもしろかったって人は、過去にメルマガで公開したエピソードもおもしろいかもしれません。っていうことで、普段は公開しないメルマガのバックナンバーもいくつか置いておきますね。
■「ストレスも働く時間も「設計」次第でここまで減らせます!」https://mailchi.mp/honnmono.jp/kw63rswsc1
■「どうすれば、家事・育児と仕事を両立する働き方になるか?」https://mailchi.mp/honnmono.jp/dv11icjawo
■「【事例】思った通りに集客できない本当の原因は何か?」https://mailchi.mp/honnmono.jp/2plz3oyusl
■「【事例】ずっとわからなかった「やりたいこと」はこうやって見つかった」https://mailchi.mp/honnmono.jp/111
追伸2、
「「ぼくとアート型ビジネスの951日〜自分にしかできないことをビジネスにする方法〜」(&天プロ6期説明会)
■アーカイブの購入はこちら(視聴期限は2/16まで)
https://artbiz951arc.peatix.com/
やまけん
|